2021-02

旅行

「虹」を見つけて幸せに

皆さん最近「虹」を見ましたか?私は「虹」を見つけるのが得意なんですよ。「虹」が出るときにはいくつかの条件がありますから、これを知っていると「虹」を見つける機会が増えると思います。
旅行

三重県立美術館「ショック オブ ダリ展」を鑑賞しました

はやり病がこれほどになるとは思っていなかった2020年の正月休みに東京上野の森美術館で「ダリ展」を鑑賞しました。まあ、上野方面の美術館を手当たり次第と渋谷のbunkamuraで「みんなのミュシャ」を鑑賞したんですけど。今回は地元の三重県立美術館で「ショック オブ ダリ展」2021年01月09日(土)~2021年03月28日(日)が開催されていますので遅ればせながら鑑賞してきました。
デバイス解説

キーボード カナ入力しています (絶滅危惧種)

最近のおしゃれな「キーボード」のキートップにはカナ文字が無いものがあります。別にローマ字で打つから、いらないじゃね?とか言われそうですが・・・・
スポンサーリンク
その他

技術工賃について考える (私はクレーマー?)

先日、自動車の「ポジションランプ」が切れたので近くの自動車用品販売店A社に行きました。お腹が減って血糖値が下がっていた私は、ちょっとブチ切れてしまったので、その顛末を。
デバイス解説

パソコンのパーツ ざっくり解説 (グラフィックボード編)

CPUは難しい画面を描くのが苦手です。そもそも全く描けないCPUも多いのです。「えーーっホント???」っていう声が聞こえてきそうですが、本当です。inte製CPUよりもAMD製CPUの方が画面を描く(グラフィック)機能がちょっと強力です。
デバイス解説

パソコンのパーツ ざっくり解説 (PCケース編)

「むき出し」だと配線がぐちゃぐちゃになったり、パーツを壊したり、うっかり変なところ触ると感電したりします。危ないし、埃だらけになったりするのでパーツを「PCケース(本社ビル)」に入れてまとめます。ケースに入れるとスッキリした見た目になりますし、透明のケースだとパーツも見えて、なんだか幸せかも? たぶん自作パソコンは見た目が大切?なのです。
自作PC

パソコンのパーツ ざっくり解説 (電源ユニット編)

電源ユニットは会社全体で使う電気をまとめて作る厨房(セントラルキッチン)です。コンセントの電気(交流100V・AC)からパソコンパーツが使う電気(直流12Vや5Vなど・DC)を作ります。
自作PC

パソコンのパーツ ざっくり解説 (ストレージ編)

ストレージはパソコンで使うソフトウェア(アプリ)やデータ(計算資料や画像、音楽など)を収納する倉庫で「記憶域」とも言います。最近のゲームやアプリは大きい(大容量)ですし、大きな写真やハイレゾ音楽データなどもたくさん保存したいですから、大きなストレージが必要になります。
自作PC

パソコンのパーツ ざっくり解説 (メモリー編)

メモリーはCPU(社長さん役員さん)の作業机です。CPUが作業をするとき、メモリー(作業机)の上にソフトやデータなどの資料やメモを取り出して計算して各部署に指示を出します。
自作PC

パソコンのパーツ ざっくり解説 (マザーボード編)

マザーボードはCPU(社長さん役員さんたち)やCPUクーラー(秘書さん)、メモリー(作業机)、ストレージ(倉庫)などの部品を設置する基礎になる土台で、チップセット(総務部)が必ず載っています。マザーボードのチップセット(総務部)のお仕事は、CPUが出した命令を各部署に伝えてコントロールすることです。
スポンサーリンク