Amazonをふらふらと眺めていたらこんな商品を見つけました。
燃焼効率UP! AdPower (アドパワー) 会社リンク
お値段も手頃な 2300円弱です。
さっそくポチって検証して見ましょう。(貧乏人にはちょいと辛いですがガンバリます)
((注意)) 商品名のリンク先はAmazonアソシエィトや価格ドットコムなどのショップです。
AdPower(アドパワー)のAmazonリンクはこちらです。
焼効率UP! 「AdPower」ってどんな製品なの?
Amazonから「小型の封筒」が届きました。
中に数ミリ厚さの紙パッケージの下側の窓枠に「アドパワー」が1枚入っています。


表側には「静電気抑制でエンジンの燃焼効率UP!」と誇らしげに謳われています。
裏側には「静電気が抑制され燃焼が促進される」「約5~10%空気流量が増加」だそうです。
そうなのかキーワードは「静電気」なんですね。
静電気が空気の流れを邪魔しているから「アドパワー」をエアフィルターのエンジン側に貼ることで静電気を抑制して空気流量を増やして燃焼効率を向上させるという解釈で良いのでしょうか?
原材料は「グラスファイバー」「特殊合金」「特殊顔料」と書いてあります。
とにかく「特殊」です。
私のような素人には「グラスファイバー」以外はさっぱりわかりませんが、凄そうです。
なんだか笑いがこみ上げてきました。気分は国士無双です。
「アドパワー」 恐るべしです。
さっそく開封してみます
パッケージを開けると内側にも色々と書いてあります。
「活字中毒シンドローム」の私は一所懸命に読んでしまいましたが、皆さんも「説明書」や「注意書」は読むことをお勧めします。
いろいろ興味深いことが書かれています。「いとおかし(興味深い)」です。

おー素晴らしい効果の実例があります。

分かりやすい「Q&A」も充実しています。

とてもいいことが書いてありますね。

本体の画像です。
100円玉で大きさを比較してみました。厚さは両面テープを入れて1ミリメートル位でした。
100円玉の「平成02年」の刻印が誇らしげです。
「163781」はシリアル番号かロット番号なのでしょうか。
愛車「エブリーワゴン ターボチャージャー付・DA62W」に取付ます
わが愛車「エブリーワゴン ターボチャージャー付」は走行距離20万㎞強踏破した「つわもの」です。
一昨年仕事で長野県の峠を爆走中に3発中1発が爆発しなくなりながらもホテルまで帰り着きました。
結局リビルドエンジンと交換して「修理ローン」の負債を抱えて笑ってしまいました。
ミッションは5速マニュアルです。

エアフィルターは運転席側シート下からアクセスします。

汚いエアフィルタケースと言うよりエンジン全体が汚いですね。すみません。
まあ、気にしたら「負け」です。



向かって奥側の左右にラッチがありますから外します。
エアダクトの締めネジとEGRのホースの止め金具を緩めて外します。
エアフィルタケースの蓋周辺とエァフィルタ本体の左側にオイルが滲んでいます。
こんなに吹き返して良いのでしょうか?
エアフィルタを外してケース内を軽く掃除してオイルも拭き取りました。

フタにもオイルが滲んでいましたので拭き取りました。
画面上方のくぼみがエンジン側への出口です。
空気はケース下側からフィルターを通って上側に流れます。
さて、「アドパワー」を貼る平らな場所がありません。
いろいろ考えて出口のダクト内側に貼ることにしました。

フタのダクト出口内側くらいしか平面がありません。(曲面ですがね)
赤いシールみたいなものが「本体」です。
まあ「こんなもんで良いか」です。
EGRホースが痛んでいましたから出口1cmほどカッターで切ってしまいました。
これでオイルが滲まなくなれば良いのですが。
お掃除しつつ元に戻しました。
「アドパワー」取付 完成です。
これが「とある科学」の効果なのか
閉めてから思ったんですが、本体が脱落したらエンジンのインテークに行っちゃうような気がしてきました。
貼る方向も写真で見ると長辺方向に空気が流れるように貼らないといけないのかなぁ?
まぁ、貼っちまったもんは仕方がないね。
とりあえず、1か月2970Kmほど走行した現状での効果を確認していきます。
- アイドリングなどに特に変化は無いようです。
- 走り出しが少しスムーズになったような気がします。
- 加速時にほんの少し余裕が出たような気がします。
- 巡行中は気持ちアクセルレスポンスが良くなった気がします。
すみません。
私が鈍感なんだと思います。(泣)
燃費は、季節的にエアコンを使ったり使わなかったりして不安定ですが
- 2020年05月期 走行距離2475.2Km 消費燃料157.32リットル 燃費 16.14Km/リットル
- 2021年04月期 走行距離1627.1Km 消費燃料104.49リットル 燃費 15.57Km/リットル
- 2021年05月期 走行距離2971.1Km 消費燃料196.21リットル 燃費 15.14Km/リットル
あらあら、前年同月比 6.1%マイナス 先月比 2.7%マイナス
昨年までは燃料の半分をハイオクで残りをノーマルで入れていましたが、今は全量ノーマルです。
04月はほとんどエアコンを使っていませんが、05月は暑かったので頻繁にエアコンを使っています。
夏季は14.5km/リットル位になります。
そう考えると燃費の落ち込みが少ないとも言えます。
これが「とある科学のアドパワー」の効果がなんでしょうか。
おあとがよろしいようで
もっと走ってから結果を見ていきます。
皆さんもご自身で「とある科学のアドパワー」の効果を検証してください。
まあ、お安く楽しめますから。
AdPower(アドパワー)のAmazonリンクはこちらです。
それでは 皆さん ごきげんよう
コメント